2006年04月

2006年04月30日

企業を元気にする方法!プライベートエクイティは、日本では、成り立たないのかも・・・

e019dc94.JPGプライベートエクイティーファイナンス【private equity finance】
未上場企業へ投資し,株式の上場や企業売却で利益を得る投資手法。


本の中で述べている。

プライベート・エクイティ・ビジネスでの「勝者のパターン」は
次の2つである。

 1プロの勝ち……プライベート・エクイティという、複雑で高度なスキルを要する統合的なビジネスを成し遂げられるだけの、優れた人材、経験、技量を持っていることが必要。付け焼き刃のような人材では、勝てない。
 こんな人財は、そういない。だからそのような人を輩出できる会社になりたいなと思います。


 2作戦勝ち……プライベート・エクイティのビジネス・モデルを理解し明確な投資手法を確立しているファンドが勝つ。特に、投資先企業の経営を改善し業績を向上させるための、具体的な企業経営支援の実行策を確立することなくしては、勝ち目はない。
  今回、弁護士のPさんたちとこの具体的な策を本当に具現化できるそんなパートナーとのネットワークが必要ですね。

日本での多くの新規参人者たちが考えるような、次のようなことにはならないだろう。
 こう思ってやってもうまく行かない。

 資金力の勝ち……資金力で規模の大きいファンドが勝つ,あるいは、
  大型案件を手がけられるファンドが勝つ
   大失敗!
 顧客層の厚さの勝ち……多く顧客を確保している邦銀や商社が勝つ、
  あるいは、リストラなどの必要性から会社の売却などをせざるを得
  ない大企業等と蜜接な関係を持っている大銀行や大手商社のネット
大多数のファンドは「スキル]と「戦略面」の問題から苦戦し、その多くは撤
退、ないし行き詰まりの状態に陥っている。

 結局 日本に本当の意味での、事業再生を行っていける会社はどこなんでしょう。

 それがこれからのテーマであると思いました。

2006年04月29日

さあ ゴールデンウィークへ みなさんは・・ じっくり考えるチャンスですね。

もう11年目になったマドックですが、毎年、いろいろと変わっていかなくては、いけない状況は変わりません。
 何かすばらしい商品があれば、とみんな 思いますが、結局 システムにしても、なんにしても、一過性のものであれば、必ず、ほかとの競争の中になってきます。
 そのことにはほかにいろいろなサービスが出てきてもっと機能面をあげて、改良することで対応できる時期があります。
 でも、結局、その改善では、対応できない、環境の変化があります。

 私たちも、企業を元気にするという方向できました。
 幸運に恵まれ、お客様との継続的な関係の中で、新しい企業を元気にする仕組みを考え、日々、改善改良 そして、10年の節目の中で、企業を元気にする、最大の効果があるものは、人 というところに行き着いたように思います。

 なんとか、この間に、これからのビジョンを考えてみたいと思いました。

 まず 一日目は、越さん(前、ランチェスター協会のセミナーにきていただきました。)の本を買いました。
企業再生の本 事業再生要諦 P先生に推薦された 日本のプライベートエキイティ それを買いました。

 さて読めるかな・・・おもしろそうではありますね。
 

2006年04月28日

社員の永続的な幸せを実現するために

3c529e22.jpg4月も早いもので終わってしまいました。
光陰矢のごとし。
会社の仕組みも変えていかなくてはならない。
体質を変革するときにきているように思います。

2006年04月27日

49回大阪府中小企業家同友会総会 アイワードの木野口さん 尊敬する経営者の方です。

e19dcde0.gif














今日は、以前、新潟の同友会全国大会のセミナーされたときのレポートをお読みして、この人はすごい、と北海道でお話をうかがった木野口さんが、大阪で話をしていただける。本当に一強百弱といわれている印刷業界で、毎年利益を出し続けているアイワードの社長さんでもある。
 この会社の成り立ちはとてもすごい。社員の力を引き出すことで、会社を再編させていく、その会社だけではなく、他の会社も救済していく。

 びっくりの話をうかがい、ますますファンになりました。

 この部分が、同友会の魅力になっている。変革を起こしうる力がどのように会社の中で熟成されたかとてもひきつけるすばらしい、講演でした。ほんとに・・・ (^_^)v

2006年04月26日

品質マネジメントシステムは、全員参加で、勉強、勉強!私も勉強になりました。

efd55bf5.gif今日は一日、全員参加での、内部監査の勉強会
自社の内容を、それぞれ自分達以外の部署を内部の監査を行う。
なんかそれって相手の、アラ探し???

いいえ、一人ひとりがISOを理解して、他の部署の状態もチェックできる体制をとることによって、継続的に会社の中での改善が行われる。
そして、マネジメント全体の理解もできてくる。

 TQCとか、QC活動とか、活動は、それなりに、初めのうちは続くのだけれど、その後が、尻すぼみになりやすい。
 その点は、ISOの仕組みは、監査をして、継続的にマネジメントレビューを行っていく、継続の仕組みが加わっていることが、特筆すべきところ。

マドックでも、電子化とこの仕組みをうまく組み合わせて、継続的改善につなげて行きましょう。

2006年04月25日

カートップ 本当にトップなりましょうね。さあ新しい月次決算の仕組みを創り上げていきましょう。

123e1f8f.gif














大きく経営者として変革中の中村さん

今度の利益2倍倶楽部_メールで記帳 毎月のスコアボードをもとにしっかりと形ができるといいですね。

 長谷川さん頼みますよ!(*^。^*)

2006年04月24日

偶然に起こっていることが、実は、将来を決めていく大事なことなんだ。意味を考えて生きていこう!

前の人生の生き方、みたいなところで、前向きにとらえて一歩出したほうが、人生うまくいく。と

予期せぬ出来事を前向きに受け止める
クランボルツの計画的偶発性理論(1999年)
さらにその後、スタンフォード大学のクランボルツらによって、「計画的偶発性理論」が発表されている。 クランボルツは、数百人に上るビジネスパーソンのキャリアを分析した結果、「キャリアの80%は、予期しない偶然の出来事によって形成される」という結論を導き出し、これが事実である以上は、決定論的に将来のキャリア目標を明確に決め、そこから逆算して計画論的にキャリアを作り込んでいくようなやり方は、現実的ではないと説いた。ただし、偶発的な出来事によってキャリアが形成されていくにしても、自分にとって好ましい偶然の出来事がより起こるように、日ごろから能動的な行動パターンを取っている人には、そうした偶然が起こる可能性が高くなる。好ましいキャリアを築いていくためには、好ましい偶発的な出来事が起こりやすくなるよう、自分から仕掛けていくべきであるというのが、この理論の考え方である。

 へー おもしろい理論だな・・・

私もこの計画的偶発性理論は、大好きな考え方だ。

 今、起きていることを前向きにとらえ続けることで、結局は、自分の将来がかたちづくられていく。決定論的に将来のキャリア目標を明確に決め、そこから逆算して計画論的にキャリアを作り込んでいくようなやり方は、現実的ではないとはとてもおもしろい。(*^。^*)

 自分を考えてもそのとおり、前向きに考えたほうが、人生得だってこと。
これを理論にするなんて、さすがアメリカ おもしろい。(*^。^*)

計画的偶発性理論



 

arayamanet at 01:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年04月23日

四苦八苦 生老病死 このことを気がついた。

jinnsei



病気になってそして、死んでいく。それは、絶対の真理ではあるけれど、その四苦 生老病死に気づくときは、やはり、自分が病になったり、身内が病になったとき。
がむしゃらでやっているときは、倒れることなんか考えていない。
無我夢中・・・しかし、人間として、仕事と、家族と考えると、なんとしても、そのことから、救ってやりたい。何ができるだろうか?
必死でそのことを考えて行動することができたとき、初めて、安堵感が得られる。
そう、その生老病死に向かって、行動しているとき、心から、勇気がわいてくる。
 もうだめなんだ。とか、どうしたらいいだろう。とかひとりでなやんでいても、心は同じように、苦難を得てしまう。
 まず、今できること、それを精一杯行っていこう。
それが、限られた時間、死に向かって人間は、一歩一歩近づきながら歩いている、そう思ったときに、今の一分一秒を大切に思い、充実した一日として、感じれる。そんな個人的にとても、考えさせられた一ヶ月でした。


2006年04月22日

20周年のパーティ・・・・・マドックもいっしょに、永続的に発展していきますね。

a8a1b550.gif














今日のパーティ、とても楽しかったです。
パーティでは、HITOMIの歌があって、楽しいものに。
20年の御世話になった方々と、これからのTaiyoeleを世界一の企業へ押し上げていけるそんな気がしました。

 最後に、西村さんいい形で締めくくりでしたね。

さあ 今年は、なんと30パーセント以上の伸びを計画、浦野さんのばしましょうね。

社長の最後の言葉、きびしい道だからこそおもしろい!(*^。^*)


taiyo-2


2006年04月21日

Taiyoele タイヨー電機の新しいブランドが・・立ち上げていこう。20周年最後の日

88217e20.gif













今日は、タイヨー電機 20年最後の日
この日に、社長は意を決して、株式公開できる会社へ 
レーザーセンサーをベースに、世界一の会社をめざす。
みんなが、あたらしいブランドを Taiyoere 世界へ羽ばたきましょう!

2006年04月20日

加藤さん 本当に変な人、レーザー加工がこんな商品まで はんこどうですか?

はんこの実際の動画が見れますよ!写真クリック
hannko















なんといっても、名古屋での同友会 新技術市場創造でのセミナーからお付き合いが進んできています。
レーザー加工をお願いしています。クリスタルの加工はとてもいい。

それにつけても、とっても変わった方。顔がとてもひろいのです。

katou





2006年04月19日

新しい顧客サービスにどうなりますか?Nさん 相談してみてくださいね。

ffcf6350.gif













さあ 新しい顧客サービスの仕組み考えて行きましょうか?
先日は、ちょうどお休みだったので、GW明けでもいきましょう!

2006年04月18日

今日は、南ブロックの総会がありました。かんくう支部もそのまえに総会!新役員の方がんばっていきまっしょい。

54822799.gif














大阪南ブロック 総会がひらかれました。
今日は、南ブロックの総会が開かれました。

最初に、各支部ごとの総会がありました。
18時30分から19時

1.かんくう支部
 増強では、35パーセントという増強率で、結果が残せた。
 やっちゃろ会などの新しい取り組みにも積極的に行ってきている。

 参加率も、各支部中 第2位という参加率
 今年は、その参加率を10パーセントアップという、大きな目標を立てて進めていく。
 

19時から 

 南ブロック総会

 橋本氏からの今後のビジョン

 昨年は、準備年として進めてきたけれど、今年は、実質的な活動へ動いてきている。

 中小企業憲章・・・元年

 3支部の交流 連携をもっと強く。


 経営委員会 経営理念を学ぶ会
       
 組織委員会 オリエンテーションの成功をもっと確かなものに
 
 政策広報委員会 ブログなどの新しい動きを

 まだまだ 増強は可能!

 予算案 承認  






 
 記録 M.A



2006年04月17日

企業は、必ず危機がある。この危機を改革の連続を超えてこなくては、存続できないのですね。

4c93c459.gif















中小企業家同友会での最近の動きで非常に顕著なのが、経営理念。
コトラーなど、最新のマーケティング理論の中にも、常に経営理念にもどって考える仕組みになっている。
 マーケティングから、実際の事業運営まで、企業が常に、立ち返る場所としての経営理念を中心にして考えようというもの。
 企業として、原点に関して、アルケー(万物の根源)は、何なのかが重要になっている。すべての成り立ちから、原理原則があり、その成り立ちが、企業の継続性を支えているものと思う。
 そんな中で、たくさんの話をうかがって思うのは、必ず、今、ある企業には、危機があった。危機を乗り越えて行っている。

企業が成長するにしたがって、いくつかの危機の段階を踏んでいく。
グライナーが発表した企業組織の成長モデル。
組織の成長段階には
1.「創造性による成長」
2.「指揮による成長」   「リーダーシップの危機」
3.「権限委譲による成長」 「自立の危機」
4.「調整による成長」   「統制の危機」
5.「協調による成長」   「協調の危機」
 なる5つの段階があるとする説で、概して各段階において「自立の危機」「統制の危機」「協調の危機」が革命的事象として起こり、次の段階へ移行するのが特徴である。

「通常、進化の先には『未来』があると考えがちだが、この場合、企業の進化の先にあるのは常に『革命』。
 各段階は断絶した状態にあり、革命を経ることでギアチェンジして次へ進める」
※グライナーレポートは、Larry E. Greinerが1972年にハーバード・ビジネスレビューに寄稿


2006年04月16日

人にとって一番大事なのもは、何なんでしょう。

4db20529.JPG私のことですが、今まで、ちょっと自分を見つめることなく、きていましたが、身内の関係で、生きるってなんなんだろう、と考えることがありました。
そのことで、今までの、仕組みを大きく変えて、進んでいくことが必要におもってきました。
 がむしゃらで進んできた、10年、振り返って、企業を元気にするという信念で、事業を行ってきて、やはり、経営者の方の、意識が変わらなければ、社員が不幸な状況になってしまいます。

 社長や幹部の方とお話させていただいたときに、本当に企業を元気にするためには、社員の方々の力を最大限発揮できる、経営環境を作っていくしかないと思って、活動してきているのです。
 
 いつも最初にお客さまにお話しすること、取るだけのISOは、取らないほうがいい。と言っています。

 しかし、結局のところ、経営者が本気で、社員の方々に環境を作らない限り、本当に全員参加への取り組みができなくなってしまう。これをどうしていくか?

 さあ これから、ちょっと今までの方とは、異なる、経営者の方と、本質的な全員参加型の経営改革へ 地道にお話を進めていきましょう。

 今までの手術で一気に会社が変わるという感じではなく、漢方薬のような形で、会社の改善をすすめていきましょう!

2006年04月15日

私達が行っていく「企業を元気にする」それは、ISO9004 これなんです。

画像をクリックするとインタビューが始まります。
IIDA01













 ISO 9004 (JIS Q 9004)は.IS0 9001で規定される要求事項を超えて,品質マネジメントシステムの有効性及び効率の双力を考慮して,その結果として組織のパフォーマンス改善のための可能性を考慮するための指針である。

 IS0 9001に比べ,顧客満足及び製品品質の目標が拡大されており,利害関係者の満足及び組織のパフォーマンスの改善が合まれている。
 IS0 90O4は,IS0 9001の次のステージの品質マネジメントシステムモデルと位置づけられており、組織内で構築・運用されている品質マネジメントシステムをより効果的,かつ,効率的なものにするための指針として有効である。

皆さんの取得される規格は、ISO9001 第3者機関からの審査を受けて、認証取得される。しかし、私達は、その弊害をたくさん見てきた。
 ISOの誤解がうまれたのは、この認証だけをとるためのISOのコンサルタント、認証に対してのがんじがらめの指導方法、審査の仕方、など 本当にISOの規格で求めているものは、規則による固定した会社ではなく、まったく反対で、どんどん変化していく会社。それが、継続的改善=ISOの目的 であるはずが、分厚いマニュアルをみんな後生大事に抱えて、それに従わせよう。 そんなことが、会社に役にたつわけが無い。

 この弊害に真っ向から、挑戦している。

 徹底した、簡素化、そして、全員参加のISOは、挨拶から、5Sへ

 私達は、このISO9004にある、本来のISOの目的に対して、楽しい、そして、みんなが成長する、そんな改善を進めている。

 しかし、最大のネックは、経営者の意識

 本当に理解している方は、これからの社会で、社員の自主的な活動と、それに伴う教育、訓練こそが、最大の利益の源泉であることを知っている。

 しかし、まだまだ、ISOは、取るだけのISOになっていることが多い。

 たった3ヶ月でこんなに会社が変わるところもあれば、みんなの気持ちを本当に汲みきれずにいる会社。

 次回は、経営者の責任について考えて見たい。



2006年04月14日

何が、これだけ同じISOを行っていても違うのか?



これだけ、いろんな会社の方々とお付き合いして、多分、一番会社の中で、こんなきびしい仕事環境で、チームワーク、継続的改善を実践している人たち。

 会社へくるのがとても楽しい!
 
 びっくりしたこと

 夕方の4時くらいに 会社の倉庫の整備、いろんなこまごまとした5Sを推進している。今日は、ゆっくりなのかなと思って聞いたら、実は、仕事のほとんどが、夜の仕事、電車が止まってからの仕事。

 今日も徹夜あけの仕事おわってから、今まで、まだ、5Sを・・・
 そして、その中のことば、「ほんと今仕事が楽しいんです。こんな自分になれたことがとてもうれしい。」

 自らがこの会社を創り上げているという実感と、その中でも 事故0の実績

 心がやはり、すべてを決めるのですね。

2006年04月13日

やっぱり大阪は、あったかい!(*^。^*) サクラが、男里川でとてもきれい!

男里














朝一番の飛行機で、新千歳−関空へ 昼には間に合いました。フー^_^;

前の日に、さっぽろで、島村さんといろんな話を聞かせていただいた。
今回の声かけをいただいた方だ。
まだまだ至らないところがあったと思いますが、とても、ねぎらっていただいた。

 本当の経営者と思います。

 有言実行・・・経営者としての社員との信頼

 びっくりします。でもこの仕事、そういう全国のすばらしい経営者と出会えることが、とても、勉強になります。

 企業を元気にする!というその理念をもとに、なぜ、こんなにも、同じ経営をされている方々で ちがいが出てくるのか?

 10年一昔といいますが、これは、絶対に本だけでは、理解しがたいものがあるのです。 オーラがでているのです。人間の格 というところがあるのだと思います。
 熱い思いを聞くと今日のブログもしっかりと今日の話を・・・


 そう、大阪で、商品開発をお手伝いしています、山陽さん
この会社も全員参加型経営・・・みんなの意識がとても高い会社です。
 
 触媒として、わたしも入らせていただいています。

 とくに、開発と特許などの戦略は、いろいろ学んだことをすこしでも、社会に貢献していきたいと思っています。

 でも、この会社、きっちりと毎回毎回大きくなって行きます。


 なんとしても、この開発会議が、早く会社のあたらしい柱になるために、必死で取り組んでいるみんなの姿があります。

 展示展 5月23日から 東京で 皆さん がんばっていきまっしょい。(*^。^*)


2006NEW環境展
東京会場 2006年5月23日(火)〜26日(金) 東京ビッグサイト

2006年04月12日

感動日記 北海道で最初の ISOを取り組んでいただいた会社 350人のセミナーで

doden
















北海道で、私達の進めている 全員参加のISOを行ってすでに3年が経った。
その社長から、たまたま 北見へ行っているときに連絡が入って、
「ご無沙汰しています。今回、北海道のJR関連のセミナーがあるのですが、今までは、吉本喜劇とか、ちょっと有名な人が、面白、おかしい話をしていることが、いままでのセミナーでした。でも、せっかくみんなが集まってくれて、今年は、荒山さんの話をしていただきたいのです。」と
 せっかくの話です。Okさせていただいたのですが、なんと、参加者は、JRのえらいさんから、協力企業の方々など、350名

 さあ、前日に 大和さんへ伺って、とても社長から貴重な意見をいただいた。
勇気百倍だ。

 とても 懇親会でもいろんなお話をしていただき大感激の一日でした。

 ありがとうございました。(*^。^*)

arayamanet at 16:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年04月11日

今日は、空知単板さん・・・0.18mmの木を作る技術とは・・・整理整頓のうえでできていた。

8a8a36aa.gif














 朝から、とても楽しみな、空知単板さんの工場へ

 どこに、その0.18mmという薄い木を作ることができるのか?

 印刷にはない、本当の木を、極限まで薄くしていく。

 事務所へ 入ってびっくりした。
 新しい工場ではない。しかし、とてもきれいな入り口。

 しばらく、社長とも話をさせていただいたが、梅野さんに、会社を案内いただいた。
 またまたびっくり。
 たくさんの機械が並んでいるが、それも大変みなさんが工夫して、設備をとても大事に使っておられる。

 そして、環境整備、その人の力を生かすことで、この赤平という 炭鉱の町で、これだけの独自技術をはぐくんでこられた。

 われわれは、まだまだ せい病(環境などのせい・・)にかかっている。

人財教育にとても力を入れておられる。100kmウォーク ぜひ一度参加してみたい。

 とても みんなのチームワークがいい会社でした。感動!日記です。

2006年04月10日

北海道!四月だというのに、雪が・・・残っています。

85d5416e.gif















北海道へ、今回の訪問は、

1.以前から御世話になっている 梅野さんにお会いに・・・楽しみです。
  Wさんも来ていただきとてもうれしかったです。

2.北海道で初の 全員参加のiso実践されている、D社さん。
  JRの全道から、350社の方の前で、セミナーを依頼いただきました。
  がんばって前のりです。

 まだ、北海道は、雪が残っていました。まだ、寒いですが、心は熱く・・・

umeno















私の尊敬する方の一人で、とても、全体をみることができて、人格者であるUさんとお会いした。とても元気でやっておられた。

 うれしい!なんと言っても、いっしょに、企業の改善を行ってきた方々と、そのときの話をさせていただくと話が尽きない。

 とても熱い方です。

 100kmマラソンに関して誘われました。ちょっと気持ちが動きます。



2006年04月09日

人は、変わるもんですね。人は、人の間でなければ、磨かれない!

3da9c3cd.gif















 最近、同友会での影響を大きく受けている。なぜか?
今までのいろんな会にも出ていますが、中小企業家同友会は、みんな真剣に経営に取り組んでいる。
 こんな熱いみんなと話をしていると、やはり、熱くなってくるのですね。

 みんなからのエネルギーが集まると、Nさん 最近とても顔つきまで変わってきています。
 5月から経営者として、自覚が出てきて、びっくりするくらい変わってきています。(*^。^*) 

 お互いがんばっていきましょう!

2006年04月08日

荒川静香さん そっくり!(*^。^*) びっくりでした。

a9d26d06.gif















今日は、とても御世話になっている 建材関連の会社の会長をしのぶ会。

70歳代で、ゴルフのホールインワンを行うほど元気な会長だったよう。

みなさんの力がこれだけの会社の継続を行える力になったのだと思います。


2006年04月07日

半期がすぎました。さあ 4月からの新しい期をしっかりとみんなの思いを形に!

87ee2e8d.gif














今日は、マネジメントレビュー(経営会議)を行った。
毎月の結果を元に、すぐに会議を開く。
半期の結果を元にこれからの仕組みを考えていく。

少しずつですが、新しい形に変わっているように思います。


2006年04月06日

政策広報委員会 みんながんばってる!

広報委員会
















みんなのブログ


今年の日程を決める。
 今日は ちょっと寒い・・・サクラが満開。夜桜は、厚着していくことが必要

 7時から 開始 今年の活動スケジュール

 南ブロック政策広報委員会
開催日
 4月6日 本日
 5月19日  11日幹事会 収入の部の決定 協賛企業の確定
 6月15日 
 7月11日  15日までに原稿入稿完了
 8月10日  今年度の発行  第1号
 9月12日  
 10月12日         第2号発行
 11月7日        
 12月12日
 1月18日          第3号発行
 2月8日
 3月13日          
 4月未定          第4号発行

 どのように資金を集めるか?これから ブログをリンクしたい。
 e-doyuとのリンクを検討 大阪同友会のHPとのリンクをしよう。
  地道に働きかけをしよう。

 昨年まで1万5000円 みなさんからの本当に気持ちで成り立っていた。
 今年はその1/3 5000円で行きたい。1/3で行うことで、たくさんの企業の参加を呼びかけ、今回の活動にみんな興味をもってもらいたい。

 絶対 40社を目指そう! 阪本さん 提案

 みんな協力おねがいします。(*^。^*)

 各例会のダイジェスト版を作っていただく。ブログへ載せていく。
この内容が、実際の発行する記事にも流用する。
  阪本委員長まで 各支部の例会委員長よろしく!

 委員会の内容も経営姿勢を学ぶ会など・・・

 今後のブログを書いていく方々へ

 1.河南絶対やる会 事務局と水田さん相談 阪本さん依頼
 2.経営姿勢を学ぶ会 中村さん
 3.オリエンテーション 伊藤さん
 4.河南一泊幹事研修会 阪本さん
 
次回広報委員会までみなさん よろしく! がんばっていきましょい。!(^^)!

 議事録 
 広報委員 M・A
 


arayamanet at 11:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年04月05日

同友会の一年間 勉強会がスタートした。橋本さんの話・・・理念がどう動くのか?

f341bfe7.gif















今日は、南ブロックで始まった。
件名: 大阪南ブロック第1回経営姿勢を学ぶ会
概要: 大阪府中小企業家同友会大阪南ブロック委員各位
大阪南ブロック長 橋本 吉生
第1回経営姿勢を学ぶ会のご案内
〜労使見解(人を生かす経営)を深く学び、経営者の総合的な能力アップをはかろう!!〜
人を生かす経営(労使見解)を基に、毎月一回、経営指針を実践されている会員の方を報告者に、第一項「同友会理念 報告者 橋本氏」から学んでいきたいと思います。

 最近 よく労使見解の本の中身をよく見る。

 21世紀に入ってこれからの会社が必要としていること=これは、社員との経営をどのように考えるか?によって継続的な経営が進んでいく。

 企業を元気にする 我々が進めている 経営改革の中でも、社員との経営の共有化が大きなテーマ

 今日の話は、宇宙と理念 となると哲学的な部分に入っていきます。

 我々は、宇宙につながっている。そう、質問:何がしたい? 答え ステーキが食いたい! ステーキは、牛、牛は、草を食べる。草は、太陽からの光で育つ。
 そう、我々は、宇宙とつながっている。

 どんな活動も、宇宙とつながっている。

 つまり、我々は、宇宙に生かされている。だから、何のために生かされているのか、その原点に立ち返ることによって、初めて、理念に到達でき、そのことに社員も一緒になれる。

 大きな深みを感じますね。理念は・・・

2006年04月04日

人のこころがつながるととてもうれしいね!(*^。^*)

d8f8f063.jpg




















コーヒーカップありがとうございます。
みんなで大事にしますね。
 これからのスタートがんばっていきまっしょい。

 リーダーとして、専務 「事業継承は、事業創造だ」そんな形をしっかりと作り上げていきましょう!(*^。^*)

2006年04月03日

今日の新聞に、記録管理を使った「電子記帳サービス」と「利益2倍経営塾」が紹介されました。

メールで記帳


先日の取材記事が載りました。(*^。^*)


電子記帳代行サービススタート

 企業経営サポートのコアリンクス(大阪市中央区石町二丁目)は四月から、経営改革の第一歩として役立つ電子記帳代行サービス「メールで記帳」を本格的にスタートさせた。同サービスをベースに月次決算を作成し、顧客企業の課題と経常改善の道筋を明らかにする仕組みを提供する。 「メールで記帳」は、顧客がスキャナーで読み取った伝票を電子メールに添付して同社に送れば、コピーや送付の手間を省いて記帳を代行する仕組み。顧客企業の各事業部や店舗の伝票類の一括管理が可能で、伝票類が返却されるまでの会計業務の停滞もなくなる。料金は月額二万九千八百円。 長谷川ひろみ社長は「自分は一般的な主婦だった。女性が社会に出て、夢や生きがいを持つことの役に立ちたい」と、「メールで記帳」のパートナーとして在宅女性に記帳業務を委託している。

データ基に経営改善提案も 

単なる記帳サービスだけでなく、「メールで記帳」のデータを基に、数日間で損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書を作成して顧客に還元し、経営課題の明確化と経営改善の方法を提案することもできる。 また、同社は税理士や社会保険労務士、司法書士などの専門家と提携しており、決算・申告や資産税、企業独立などの経営支援も実施している。 経営改善ソフトの開発を手がける大阪府初の直接投資企業マドック(大阪市浪速区日本橋一丁目)と提携して開発したトータルサービスで、マドック代表(荒山元秀)は「会社の最終の目的は利益を上げ続けること。そのためにはまず会社の状態を知ること。それが『メールで記帳』で、ここから経営をオープンにして利益を上げ続ける企業の構築を目指す」と話す。 コアリンクスは二〇〇五年五月の設立で、記帳代行業を中心に営業してきたが、マドックとの提携を機に経営コンサルティング業務を強化。四月中をめどに企業経営者や起業を目指す人を対象とする「利益2倍経営塾」を立ち上げる。「メールで記帳」から作成した毎月の経営指標を基に経営課題を明確にし、社員と経営者が顧客満足を追求することを通し、参加企業が利益を二倍にすることを目指す。   (木下功記者)



 さあ 利益2倍倶楽部(【メールで記帳】+【利益2倍経営塾】)このサービスを通じて、10年間進めてきたCheck Action Plan Doのサイクルをしっかりまわし、企業の利益を2倍にして、社員の方々、パートナーの方々とも、幸せな社会を目指した、マネジメントシステムの構築をしっかりやっていきましょう。

 長谷川さん 岡村さん がんばっていきまっしょい。(*^。^*)


主婦から企業の立ち上げに携わり、その経験を生かして起業した長谷川ひろみ社長(右)と岡村照美記帳業務部長







2006年04月02日

感動日記 全員が、会社のことを考える!でもまだまだ 改善途中 これからだ。

d3f05ccc.gif


さあ 2年間の経営改革を出していきましょう。専務、どんどんかわっていますね。みんなが、考えるそんな会社になっていきましょう。

まだ、まだきびしい経営環境ですが、今回のISOをきっかけに 得意の分野に一番をめざしましょう!(*^。^*)

クボタ夜



arayamanet at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!感動日記 

2006年04月01日

4月だ!大きく変わっていくこの会社!8年以上のご縁だ。 そしてisoからの経営改革!

7e7ed629.gif













さあ 新しい年が始まった。経営改革のリーダー的役割を担っている。

本当にこの板金業の仕組みを変えていく、変革の能動者なのだ。

新しい動きの中で、この会社は、改善から、イノベーション(革新)へ あたらしい方向へ進んでいく。

がんばって新しいモデルを産み出すそう!


arayamanet at 21:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!